こんにちは、Ñaoです。
先週1週間毎日のように日経平均最高値を更新していましたね。
皆さんの保有されている日本株も結構好調 の方、多いのではないでしょうか。私はといいますと、7割位良くて3割くらいうんともすんともというような感じです。
よくも悪くもないならまだしも、どちらかといえば下げの傾向に入ってるのがタイトルの(2269)明治ホールディングス株式会社です。
私チョコレートが好きなんですけど、その中で高カカオのチョコレートが健康&ダイエットに良いらしいよと悪魔の誘いのようなテレビ番組を拝見してから、それならばと高カカオチョコレートを食べ始めました。
食べ比べを何社かして、こちらの“72%チョコレート効果“にいきつきました。初めは高カカオチョコレートを食べるのに慣れるところからだったのですが、今まではカカオのパーセンテージなど気にもせず(甘い)チョコレート食べていましたので、少しの違和感と共にスタートしたんですよ。
まぁ一箱食べ終わるくらいには「うん、大丈夫やなぁ」ってなったわけですが、今ではむしろこの高カカオチョコレートが良い。我慢しているとかでもなく、普通に食べたいおやつの一つになりました。
ただ最近の悩みは、逆に毎日の食事の一つに定着したものの、価格がめっちゃ高くなったこと🤪
応援したい点と、せめてもの取り返したい欲が複雑に絡んで2025年初めに約定した株が、この明治ホールディングス株式会社さんです。
年初初めの1月6日くらいに約定したのですが、2月中ばぐらいは3000円下回ってて『勇足やったーー』とかいってましたが、3月の権利前には結構調子良く上がって『まぁ良かったわぁ』ってなったと思ったら、権利落後だからなのかトランプショックなのかどっちかはっきりせんくらいのやや落ちで、5月くらいにはまた順調やな思ってましたら、そっからドーンとまた下げたなぁ↘️って感じのまま日経平均最高値を更新してるような今も下がったまんま取得金額より含み損で推移してます😅
何がそんなに下げる要因なんやろうね。。。?
きっとこうゆう分析をちゃんとできたらええんでしょうが、まだまだ数字や記事読んでてもわかりません。というか200株欲しいので、2026年1月から3月の間で今ぐらいの株価以下になってて欲しいわwそうしたらナンピンするのにねえ。。。
(5月半ばから7月半ばごろに届いた)明治さんからの普通郵便物に、株主優待品のご案内が入っていました。

めっちゃ楽しみ優待の1つです!!

優待品をそのまま受け取る場合は返信不要の仕組みのハガキ。
もし、東日本大震災をはじめとする各被災地復興支援団体へ寄贈したい場合はご返送くださいとのこと。この点を意外と思った。数社他の株主優待品を頂いた時、確かに寄付寄贈も選択肢にあるところが多い。もちろん自主的に選ぶ場合かもあるが、選択回答を送るハガキ(ネット申込)をしない&期限切れの場合に寄付寄贈になるものばかりだった。
ここに明治さん側が自主的に寄付寄贈をしてくださってる株主さんがいらっしゃるんですよと寄付寄贈先の方々に向けてのメッセージを出しているかのように勝手に感じた。

この選択しないと寄付寄贈にならない仕組みは素敵だと思う。だって株主さんも選びそびれたり期限が切れたとかで楽しみにしていた優待無くなったりするの悲しいもの、、、私自身がパートナーのお母さんに郵便物をお願いしてるので細かく受け取りに帰るのにも難しいことがあるので、今回期限がある内ではあったが切れてる場合&この仕組みじゃなかったら貰えなかった可能性もある。もちろん自分が優待に興味なければ寄付もいいのだろうが、私はこの優待を楽しみにしてるから!!

今回の優待品寄贈申込書に書かれていた“転居される場合“の対処法として連絡先フォームで優待品を送る場所を指定できるというのにありがたさを感じた。

私はパートナーの1年以内の転勤による短期移動に同行しているので、住民票はパートナーと同じパートナーの実家にしている。そのため株主優待品など好きに送る場所を選べれない系は、ご迷惑をおかけしながらパートナーのお母さんに受け取っていただいているのだが、明治さんのようなご配慮はありがたいと感じた。私のような人も、期限までに住所変更ができていない人でも無事に受け取れる配慮がある。勝手ながらこのような株主への気配りも、会社を応援したいと思う気持ちを大きく育てると感じる。
細やかな株主さんへの配慮もある明治さん、株価が含み損でもチョコレート効果もリアル体に出てると思うし、ホールドしながら気長に優待届くの楽しみにしています♬
最後までお読みくださりありがとうございました😊
コメント