こんにちは、Ñaoです。
申し込みの際に書かれていた到着予定時期が、引越し時期と重なりそうだと思いドキドキしていましたが、引越しより前に無事に届きました。
さて、ご開帳!


日本酒の時と同様に外装ダンボールはこのような感じでした。

今回も中には、社長さんからの株主さんへのお礼の紙が入ってました。

初回の日本酒の時も思ったのですが、この御礼の紙、削減しても良い案件の1つだと思っています。
理由は、ベルーナさんは配送先を自由に設定出来るから。
折角送る先を自由に設定できるので、ギフトとして使えます。
ただ株主優待品で送っている事を知られたくない場合は、わざわざお礼状が入っていることによって、相手に知られてしまいます。
別にそんな知られたっていいんですけどね!みたいな人はいいと思うんですけど、株をやってるかどうかなど細かいこと根掘り葉掘り聞かれたりなっちゃうと嫌な人もいらっしゃると思うのですよ。私自身も親にあげるとしても、ちょっと知られたくない、、、(⌒-⌒; )株=ギャンブル=怖いってイメージ随分減ってはいますけど、まだ反応が気になってしまいますよね。
ベルーナさんの自由に送り先を設定できるシステムって凄いと思うんですよ!自分では持て余していても、せっかくだったら楽しんでもらえる人に贈れる。
そんな素晴らしいシステムだから、こういう紙があると、ここら辺(ギャンブル妄想)への対応がめんどくさいなぁって思っちゃいます。
ネットショッピングコロナ禍になり随分普及したとおもいますし、簡易包装で同封に説明書なしとか多いと思います。
なのでこの紙1枚分が優待品に入ってなくても良いと思うんですよね〜
優待品準備してる企業側の手間も省けるし、紙の削減によるエコにも繋がってお互いwin winな気がしますけど、いかがでしょうかね🙄
と。まぁ前回と同様のことを今回も思いました。
赤ワインは初めて頼んだので、どんな感じなのかが楽しみだったんですけど、まさかのコルクタイプ‼️

侮ってました!すみません!!
大体1000円相当の分を品が届くと言うこともあって720mlですし、勝手にコルクではなく、スクリューのキャップだと思っていました。
そう引越し前だったので、早々に使わなそうなものとかまとめてるものとかもあり、その1つにワインオープナーがありました。 なぜかというと、瓶類の処分は月に1回。最終瓶ゴミ日の後からの瓶は新居で捨てるのですが、なるべく持っていくビンゴミが出ないようにちょっと調整しています。その一環でお酒瓶類は控えていました。
なので、今回はコルクタイプだったのもあり、ワインは次の新天地へもっていくことが決定しました(⌒-⌒; )
うん、そうなるんであればというか、確かにそういうことも予測して、9月期の株主優待日(12月届くものが、2月から3月に届くことを考えたら、梅干しやお菓子などを頼むのが無難だったかなぁとやや反省です。
今回は引越しが予測より遅く4月の下旬になり、まさにGWウィークに差し掛かりました。引越しネタは話が脱線するので、また別に書きたいと思います。
ひとまず新居に無事に着いて、ゴールデンウィーク明けの落ち着いた5月にいざ開封です!
久しぶりにコルク栓抜きました☺️
こんな感じです。

テイストしての感想:重さは中間位からやや重かなぁと個人的には思いましたが、特に表記はなさそう。
フランスからの輸入品らしいです。するすると飲めて口当たりも良い。
っと、ひとまず飲んだ後で検索をかけましょう!!!
こうゆう時ほんまに便利な時代だなぁと思います。名前を入力して探した情報からするとこちらのワインの情報が出てきました〜 他サイトさんでも、販売されてはいらっしゃるようだったのですが、送り主でもあるベルーナさんのワイン販売サイトの商品ページを載せておきます。
個人的にはとても嬉しい株主優待品でした。輸送費もだいぶ高くなってるので、このワインや日本酒の優待品は結構負担が大きいのかなあともちょっと心配したり(⌒-⌒; )
優待続いて欲しい‼️ベルーナさんのショッピングも父のプレゼントをきっかけに好印象だったので、利用して応援できたらなと思います。

コメント